羽田の渡し跡碑
Sito storico
0,0
Basato su 4 recensioni
Recensioni
秀吉
秀吉
78 month ago
羽田と川崎を結ぶ重要な交通手段として利用されていたかつての渡しでしたが、大師橋が開通したことでその役目を終えました。
TT
TT _
84 month ago
六左衛門組がこの渡しの運航を営んでいたので「六左衛門の渡し」とも呼ばれていた!
Ru
Rue. S
108 month ago
高速横羽線の真下。旧大師橋の遺構がひっそりと残されているのがちょっとミステリー感。
Na
Nao
120 month ago
碑文抜粋⇒『古くより、羽田漁師町(大田区)と上殿町(川崎市)を渡る「羽田の渡し」が存在していた。江戸の末には、穴守稲荷と川崎大師参詣へ行き交う多くの人々が、のどかで野梅の多かった大森から糀谷、羽田を通り羽田の渡しを利用していた。羽田の渡しは、時代の変化とともに多くの人々に利用されたが、昭和十四年に大師橋が開通したことにより廃止された。』
-
羽田2-32-30, 大田区, Tokyo, 144-0043, Giappone, GPS: 35.545025,139.74297
-
+81 3-3777-1070
-
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/rekishi/koujiya_haneda/hanedano_watashi.html